建築士事務所登録ならウィルホープ行政書士事務所

  • 元請から許可を取るように言われたけど、どうしたらいいのか分からない…
  • 設計と施工をセットで行うよう言われた…
  • そもそも、何が要件なのかも分からないし、調べる時間もない…
  • もう、許可を取るのは無理かもしれない…

その悩み、私たちが解決します!

建築士事務所登録でお困りなら、

ウィルホープ行政書士事務所にお任せください!

複雑で面倒な手続きは、すべて当事務所が代行します。
スピーディかつ確実に、許可取得まで全力でサポートします!

現場の時間をほとんど割かず、スムーズに許可が取れました!
準備することも的確に指示してもらえたので、迷わず進められました。
手続きはすべて任せられて、本業に集中できたのが本当に助かりました。

圧倒的な品質

難易度の高い許可申請も数多くクリアしてきました。一人親方様から上場企業様まで、幅広い建設業者様・設計事務所様に最適なご提案が可能です。

最短3日のスピード対応

初回相談後、すぐに申請準備に着手。最短3日で許可申請を完了した実績もあります。
お急ぎのご相談にも柔軟に対応いたします。

親身誠実に対応

取得が難しいと言われる建設業許可や産業廃棄物積替え・保管施設許可も、諦めずに徹底サポート。許可が取れるその日まで、何度でも一緒に考えます。

建築士事務所の登録を受けるためには、必要書類の整備や要件の確認を丁寧に行うことが重要です。中でも、管理建築士の専任は、登録における重要なポイントです。

弊社では、確実な登録取得を目指しつつ、お客様にとって無理のない費用負担となるよう、コスト面でもご安心いただけるサポート体制を整えております。

※すぐに正確な料金を確認されたい場合は、お見積もりをお送りしますので、お気軽にご連絡ください。

建築士事務所登録関係報酬額(税抜)登録免許税
新規申請¥60,000¥20,000~
¥25,000※1
更新申請¥40,000¥20,000~
¥25,000※1
決算報告届(1期分)¥30,000
変更届
(管理建築士・社名・所在地・所属建築士など)
¥30,000

※1:一級建築士事務所、二級建築士事務所や登録申請の都道府県によって変動いたします。

 STEP1 お問合せ

電話・メール・LINEなどからお気軽にご連絡ください。時間外、土日祝も柔軟に対応しております。

 STEP2 お打合せ(要件確認)

電話またはオンラインでお打合せをさせていただきます。必要な許認可取得に向けて要件を満たしているか確認をさせていただきます。

 STEP3 必要書類のご準備

お打合せ時にご案内した必要書類や証明資料の収集、準備をしていただきます。

 STEP4 申請書類の作成

診断内容と事前にお預かりした証明資料をもとに、当事務所が許可申請書類一式を作成します。

 STEP5 許可申請(申請書類の提出)

完成した書類を行政の許認可窓口へ提出します。

 STEP6 許可取得

審査を経て、許認可を取得することができます。※許可種類によって審査期間が異なります。

  • 建築士を役員にする必要がある?
  • 管理建築士講習ってなに?
  • 個人事業でも会社でも許可は取れるの?
  • 法人化して許可が欲しい

経験豊富な専門家が豊富な資料を使って、30分~1時間で丁寧にお答えします。疑問の解消後、建築士事務所登録の流れや必要書類などご案内いたします。

フットワークが軽いのが弊社の特徴です。ご連絡いただいた当日の面談実施が可能ですし、夜間にLINEやメールでご連絡いただければ翌日の面談が可能です!予定が空いて時間ができた方、早めに相談をしたい方はぜひご連絡ください!

自宅や事務所で相談をしたい方、まずは気軽にオンライン相談をしたいという方には、LINEやグーグルミート(事前設定不要)での無料相談も実施しています。

LINEでのご相談でもすぐにお返事できる体制になっておりますので、急ぎの方もお気軽にご利用ください。

Q&A

よくあるご質問

Q
相談してから依頼するか決めてもいいですか?
A

もちろん、ご相談いただいた後でご依頼を決めていただいて構いません。お電話またはメールで、お気軽にご相談ください。

Q
建築士事務所登録の要件がよくわからなくても相談しても大丈夫ですか?
A

建築士事務所登録の要件は、複雑で分かりにくいです。お客さまが理解しにくい点については、丁寧にご説明いたしますので、どうぞご安心ください。

Q
建築士事務所登録を取るまでに、総額はいくらくらいかかりますか?
A

弊社報酬は業界最安の6万円(+消費税)ですが、報酬以外にも、許可申請時に行政庁へ支払う法定手数料がかかります。ご依頼いただく際には総額を事前にご案内しますが、お電話やメールでご連絡いただければ、事前にお見積もりも可能です。

Q
お願いしてから許可が取れるまで、どのくらいの日数がかかりますか?
A

申請準備には最短3日から1カ月程度が必要ですが、申請後、許可が下りるまで約2週間かかります。審査には意外と時間がかかることがありますので、お急ぎの建設業者・設計業者様はお早めにご相談いただくことをおすすめします。