建設業許可が一つ増えるのか?29→30業種へ?

現在、建設業の許可業種は29業種ありますが、それが30業種に増えるかもしれないという話を聞きました。

・日本基礎建設協会
・基礎工事業団体連合会
・全国圧入協会
・コンクリートパイル・ポール協会

の基礎工事系4団体が、国土交通省に対し「基礎ぐい工事業」の建設業許可を新設してくださいと要望を出しています。

数年かけて継続的な要望活動を行っていますが、最近いろいろなメディア(業界新聞など)でも取り上げられるようになり、もう数年経てば本当に基礎ぐい工事業が新設されるかもしれません!

ちなみに、基礎ぐい工事は現在のとび土工工事業に分類されています。しかし、とび土工工事業は工事内容が広すぎるという声はあり、民間土木工事は基本とび土工工事業に該当するほどだと私は思っています。

また、建設キャリアアップシステム(CCUS)の能力評価制度では既に独立した職種になっていることも「独立」の理由の一つになっているようです。

ちなみにとび土工工事業から解体工事業が独立したのは平成28年です。「基礎ぐい工事業」も同じように「独立」できるのかどうか!

タイトルとURLをコピーしました