最近、いろいろな人からCADについて相談?聞かれる?ことが多くなりました。土地の登記をする際に司法書士や土地家屋調査士が手続きをする際にCADを使用するらしく。(あまり詳しくなくすみません。。)
そこで、若手の他士業と話すときにどんなCADソフトがいいのか。だったり、どうやって使い方を覚えたらいいかなど話しているので少しご紹介を。
ちなみに、私は廃棄物処理施設関係の許認可でレイアウト図を作成するときや騒音振動の予測地を測定する場合にCADをよく使っています。
Q1:なんのCADソフトを使用しているか
A1:JWCADを使用しています。無料なので。ただ、機械メーカーさんはautoCADを使用していることが多いので、機械メーカーが作成した図面にこちらで書き加える場合は少し大変なので、建設会社さんとCADでやり取りすることが多い場合は、最初からautoCADを覚えてもいいかもしれませんね。
Q2:どうやって覚えたか
A2:ん~。JWCADの基本書を読みながら、いろいろな図面を作っていたら、気づいたらできるようになっていました。特になにかできるように努力した覚えはありません。。
Q3:行政書士にCAD技術は必要なのか
A3:基本不要だと思います。ただ、図面を作るような業務をやるときは使用できると便利ですね。私は産業廃棄物処分業の許可申請をする場合は、どこにどれくらい廃棄物を置けるかなどはCADで測定しながら決めますし、お客様の前で考えることができるのでかなりスムーズにレイアウトが決まります。
また、騒音振動の予測計算するときは、機械と敷地境界の距離測定が必要で、都度現場で測定するわけにもいかないので、CAD上で計算します。騒音・振動関係の提出書類を作るときはマスト技術ですね。ただ、建設業許可や宅建業免許の申請くらいであれば全く使用しないです(笑)